転勤族の暮らしの知恵

転勤族主婦のブログ。暮らしのヒントや引っ越しのコツなどを綴っています。

靴べら収納が欲しくて100均ダイソーのレンジフードフックをリメイクしたよ

 

賃貸物件を渡り歩く生活なので

引っ越すと必ず悩むのが収納。

 

当たり前のことですが

家によって収納や設備は違うので

その都度、快適に暮らせるように

工夫する必要がありますよね。

 

でも、そう思いながら

不便なまま使い続けている所が

まだいくつかあって

靴べらの収納もその一つ。

 

100均グッズをプチリメイクし

収納場所を作ることにしました。

 

靴べらを戻すとS字フックが落ちる

 

前の家では靴箱の横に

靴べらをかけるフックがあり

それを使っていたのです。

 

でも、今のアパートには無いので

靴箱の扉の取っ手にS字フックをかけ

靴べらを収納していたんですね。

靴箱の扉にS字フックをかけた靴べら収納の画像

ただ、フックの曲がり方が浅いので

靴べらを使って戻そうとするたびに

S字フックが床に落ちてしまい、

プチストレスになっていました。

S字フックに靴べらをかけた画像

前から見てみると、

フックの先端に靴べらが

かろうじてかかっている状態。

 

床に落ちるのは当たり前ですよね。 

 

靴箱の横や中に収納できない事情

 

靴箱の横のスペースに

貼ってはがせるフックを取り付け

靴べらをかけることも考えました。

 

でも、靴箱の表面が

コーティングされている素材なので

はがせるタイプのシールでも

貼り付けるのはちょっと不安。

 

跡が残ると大変ですからね。

 

靴箱の横に消火器がある

 

そして今の家ならではの事情ですが

靴箱の横に消火器があり、

靴べらがあると万一の時に

消火器を取り出しにくいのです。

 

もちろん使うことは無いと

信じていますが日頃の備えですね。

 

そうなると靴べらを収納するなら

S字フックをかけた場所か

靴箱の中になってしまいます。

 

靴箱の中の収納は夫が反対

 

私は靴箱の中に収納したいのですが、

靴べらを使うのは夫だけ。

 

毎朝使うものなのに、

わざわざ靴箱の扉を開けて

取り出すのが面倒だと

反対されてしまいました。

 

使う人が便利な収納が一番なので、

靴べらの収納場所を変えず

使いやすいよう工夫することに。

 

100均のレンジフードフックが合いそう 

100均ダイソーのレンジフードフックの画像

100円ショップのダイソーで

レンジフードフックを購入。

 

本当はキッチンのレンジフードに

調理用品をかけて収納するための

便利グッズなのですが、

靴箱の扉の取っ手に合いそうなので

試しに買ってみました。

 

合わせてみたのですが・・・

ダイソーレンジフードフックを靴箱の取っ手に合わせる画像

レンジフード用なので

幅が狭くて合いませんね。

 

考えが甘すぎました。

 

せっかく買ったので、

プチリメイクしてみましょう。

 

ダイソーのレンジフードフックをリメイク

 

レンジフードフックのかける所を

扉の取っ手の幅に合わせるため

ちょっぴりリメイクします。

ダイソーのレンジフードフックをリメイクする画像

取っ手にかける部分を

ペンチで少しずつ広げただけ。

 

白い色が少し剥がれるのは

しょうがないですね。

100均のレンジフードフックをかける画像

扉の取っ手にかけてみながら

床に落ちない幅に微調整。

レンジフードフックをリメイクした画像

揺らしてみても安定し

床に落ちることも無かったので

プチリメイク終了です。

 

靴べらをかけて

使いやすいか試してみますね。

 

靴べら収納が完成

靴べら収納の完成画像

靴べらをかけてみたらスッキリ。

ダイソーのレンジフードフックは

先端が深く曲がっているので

かけたり戻したりしやすいですね。

 

靴べらの重さにも問題なく耐えられ、

床に落ちることもなく

かなり使いやすくなりました。

靴箱の靴べら収納の画像

横から見ても安定していますし、

消火器の邪魔にもなりません。

 

思ったよりも良い感じなので、

しばらく使い続けてみます。

 

靴べら収納問題、

解決してスッキリしました。

 

靴べら収納フックが落ちるので一工夫(2019.3.29追記)

 

この靴べら収納にしてから

もうすぐ1年になりますが

実はちょっと不便だと感じながら

使っていたことがあります。

 

それは夫が靴べらを取る度に

フックが床に落ちること。

 

普通に靴べらを取る分には

特に問題ありませんが

夫は朝、時間ギリギリになってから

出掛けるタイプなので

勢いよく靴べらを取るのです。

 

落ちたフックを拾って戻すのは私。

毎朝のことなので面倒なんです。

 

そこでフックが落ちないように

一工夫してみました。

 

靴べらフックを落ちないように固定

 

使うのは結束バンドですね。

結束バンドの画像

スポンジラックを空中収納した時に

結束バンドで固定したことを思い出し

靴べら収納にも使ってみることに。

www.yukisemipro.net

 

フックをドアにかけたまま

結束バンドを巻いて

余分なバンドをハサミで切るだけ。

靴べら収納フックに結束バンドを巻いた画像

しっかり固定されたので

勢いよく靴べらを取っても

フックにぶつかっても

全く床に落ちなくなりました。

 

結束バンドなので取り外しも

ハサミでバンドを切るだけなので

手間もかからず簡単ですよね。

 

これでプチストレス解消。

快適に使えるようになり満足です。

 

次の引っ越しまでは

この靴べら収納を使い続けます。